【初心者必見】タップダンスが向いている人とは?

こんにちは、リーマンタップダンサーのケイです。
趣味としてタップダンスを始めたくても、自分は向いていないんじゃないかと思ってしまう事ってありませんか?
タップダンスは難しいとか耳にするし、レッスンで付いていけなかったらどうしようとか考えてしまったりする人もいるかもしれません。
そこで、今回はタップダンスを始めたいと考えているあなたにタップダンスが向いているかどうかをタップ歴12年の猫好きリーマンタップダンサーが経験に基づいて診断します!
僕個人の経験に基づいて行う診断なのでどうぞお気軽に!
スポンサードリンク
◆そもそも、タップダンスに向き不向きがあるの?
一流のプロを目指すなら向き不向きはあるかも。でも趣味なら楽しむ事が大事!
何か物事を始める時に向き不向きを考えてしまいがちですが、正直をいうと、タップダンスで食べていきたいとか将来はブロードウェイダンサーを目指してます!という方は別として、趣味でタップダンスをするなら何よりも楽しめるかどうか、好きになれるかどうかの方が大切なのでは?というのが個人的な意見です。
とはいえ、タップダンスはダンスでありながら楽器でもあるので、他のダンスと比べると少し勝手が異なります。
色んな方を見てきましたが、タップダンスは次の診断に当てはまるような方が向いていると考えます。
◆診断!こんな人はタップダンスに向いている
□音楽を聴くのが好き
□体を動かすのが好き
□ストレスを発散したい
□一人でも黙々と作業に没頭できる
□日々コツコツと同じ事を無理なくできる
□友達や仲間を巻き込んで物事に取り組むことができる
□出来ないこともプロセスとして楽しめる
□楽器を演奏した経験がある
この中で4つ以上当てはまる方はタップダンスに向いていると思います。 ここで言う“向いている”というのはタップダンスを始めても楽しめるという意味です。
タップ入門者に向けて基本のステップと簡単な振付を紹介しています→『【簡単!】タップダンスのやり方【動画あり】』
◆リズム感がない、踊りが苦手。それでも大丈夫?

上の診断で、タップダンスに向いていると分かっても“自分にはリズム感がない”、“踊りが苦手だから”等と思われる方もいるのではないかと思います。そこでよく聞かれる疑問や心配事について一つ一つ答えていきましょう。
・リズム感がない
例えばライブやコンサートに行って手拍子する事もあると思います。あなたは音楽に合わせて手拍子が出来ますか?手拍子が出来る人ならリズム感は十分です。タップダンスは手ではなく足でリズムを取るだけなので、リズム感よりも足を思った通りに動かす訓練をすれば問題ありません。
・踊りが得意ではない
踊りが得意であれば、すんなりタップダンスが出来るようになると思っている方もいますが、僕個人的な意見では必ずしもイコールになるとは思いません。ジャズやバレエ出身だからと言ってタップもきれいに踊れるかというとそうとは限りません。むしろそのダンスの癖がタップを難しくしてしまうこともあります。しかしながらシアタータップと呼ばれるミュージカルなどで踊られるタップスタイルを目指していくのであればジャズやバレエの心得は必要であると考えます。
・人見知りをする
これは個人的な意見を多分に含んでいますが、タップダンスをされる方って人見知りの方が多いですよ。(笑)
新しい環境に身を置くのは少し勇気がいりますが、みんな同じようなことを経験しているのでタップダンスを始めたばかりの人の気持ちが理解できますし、タップダンス経験者は新しくタップダンスを始める方はウェルカムなのでしっかり挨拶だけ出来れば大丈夫です。
・定期的に通うことができない
タップダンスのレッスンは、レベル毎にクラス分けされていることがほとんどですので、自分にあったクラスを自分のペースで受講すればよいのですが、中には決まった振付を毎週に分けてレッスン時間内で教えている場合もあります。特に発表会やイベントが迫っているとそういった事が多く、一回レッスン出れないと置いてけぼり、なんて事もあったりします。
規模の大きいスタジオであれば先生やクラスによって1レッスンで完結する内容もあるのでスタジオの先生と相談してみるのが良いでしょう。レッスンに出れなくても教えてもらったステップを復習しておけばOKです。
・足が太くならないか
タップダンスをする事でふくらはぎや太ももに筋肉が付き過ぎてしまうのではないかと心配される方もいると思いますが、趣味でやる程度であれば問題ありません。むしろ足が引き締まりますし、ふくらはぎの筋肉を使うことで血液の流れも良くなるので新陳代謝アップが期待出来ます。
◆こんな人はタップダンスに向いていない
□音楽を全く聞かない
□体を動かすのが好きでない
□すぐに出来ないと嫌だ
□人に物を教えられるのが嫌い
□人の話を聞かない
タップダンスが向いていない人にも触れておきましょう。もはや最後のは人としてどうかというところですが、以上のいずれかに当てはまる方はちょっと怪しいかもしれませんね。でも意外に始めてみたら楽しめた!なんて事も大いにあると思いますので体験レッスンを受けてみるのをオススメします。
◆まとめ
タップダンスは老若男女が楽しめるダンスです。最初は音が鳴るだけでも楽しくなります。
もし踏みとどまっているなら一歩踏み出してみましょう!
やってみて合わなければ止めたっていいですし、やってみてから考えればオッケーです。
以上リーマンタップダンサーのケイでした。
基本のステップと簡単な振付を紹介しています→『【動画で解説】タップダンスのやり方』
タップダンスの教室を探す→『全国のタップダンススタジオ一覧』